 |
|
利用者さんがベッドから離れているのにアラームが鳴らないとき |
 |
|
受信機・中継機の電源は入っているか確認してください。 |
 |
|
センサーパッドのコードが切れたり、外れていないか確認してください。 |
 |
 |
|
利用者さんがフロアマットを踏んでもアラームが鳴らないとき |
 |
|
フロアマットのコードが切れたり、外れていないか確認してください。 |
 |
 |
|
利用者さんがベッドにいるのにアラームが鳴ってしまうとき |
 |
|
センサーパッドのコードが切れたり、外れていないか確認してください。 |
 |
|
センサーパッドが利用者さんの適した位置にセットされているか確認してください。 |
|
 |
|
 |
|
利用者さんがベッドから離れているのにアラームが鳴らないとき |
 |
|
ポータブル受信機・中継機の電源は入っているか確認してください。 |
 |
|
センサーパッドのコードが切れたり、外れていないか確認してください。 |
 |
 |
|
利用者さんがフロアマットを踏んでもアラームが鳴らないとき |
 |
|
フロアマットのコードが切れたり、外れていないか確認してください。 |
|
 |
|
 |
|
センサーが作動したのに受信機のセンサー作動表示がされない。 |
 |
|
送信機の電源ケーブルは、コンセントに入っていますか。
確認してください。 |
 |
|
センサー接続口への挿入は確実に行われていますか。
確認してください。 |
 |
|
センサーを作動させた時、送信機のセンサー作動表示は赤色点灯しますか。
点灯しないのであれば、送信機の不良の可能性があります。
お近くの営業所にご連絡ください。 |
 |
|
センサーを作動させた時、送信機の状態表示の警報表示は一瞬点灯しますか。
確認してください。 |
 |
|
各種センサーの不良が考えられます。
お近くの営業所にご連絡ください。 |
 |
 |
|
センサーが作動して無い時に、受信機に表示がされる。 |
 |
|
部屋番号設定が重複して設定されていませんか。
(取扱説明書の6ページを参照してください。) |
|